カートカート

カート

すぐきのお知らせ<13号>

12月に入り、何かと気ぜわしいこの頃ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

いつも【 すぐき 】をご購入いただきまして、
誠にありがとうございます。

●つい先日、「和食、日本人の伝統的な食文化」が世界無形文化遺産に登録されましたねぇ。
京都ではいろいろなイベントが開かれたり、
けっこう盛り上がっています。

文化遺産に登録されるのは、あくまで「文化」であって、
「寿司」とか「天ぷら」とか料理そのものを指すものではないということらしいです。

当初より世界無形文化遺産登録に向けた活動に取り組んできたのは、
「日本料理アカデミー」理事長で、老舗料亭「菊乃井」主人の村田吉弘さんらですね。

菊乃井は、けっこう高いのですが、なかなか予約が取れないそうです。

村田さんらは、
京都市内の小学校などで食育の講座を開き、
子供たちにダシのうまみや和食のおいしさを教えておられます。
その姿は、京都新聞などに載っていました。

海外では日本食がブームですが、反対に日本では米やみその消費が
減るドーナツ化現象が生じています。

一般的な一汁三菜の和食(ご飯、味噌汁、野菜や魚のおかず、漬け物)を
食べない若者も増えています。

これを機会に、和食の良さを見直したいものです。

そんな中で、
●皆様が集まられる、

お正月の食卓に
ぜひ、すぐきを並べてみてください。

独特のすっぱさですが、
つけもの談議に花が咲くことでしょう。

すぐきの賞味期限は3週間です。

すぐきが少し品薄状態で、
送れるのが、来週の中ごろになりますが、

すぐきご注文のページ
https://www.suguki.jp/syohinnogocyumon.html

初めのページ
https://www.suguki.jp/

突然のご連絡申し訳ございませんでした。
配信停止をご希望される方は、
お手数ですが、このメールの返信で
配信停止と書いていただき、お送りください。

これから、ますます寒くなる季節です。
どうぞご自愛ください。